会長挨拶 開催概要 当日案内 参加者の皆様へ 座長・演者の皆様へ 日程表
プログラム 演題募集・採択演題一覧 更新単位 今後の開催予定 過去の開催一覧 最優秀演題賞受賞者一覧

第1会場

開会挨拶

8:30 ~ 8:40

MD 教育セミナー1 遺伝性不整脈

8:40 ~ 9:40

座 長: 蒔田 直昌 国立循環器病研究センター
草野 研吾 国立循環器病研究センター心臓血管内科部門

ES1-1

先天性QT 延長症候群とカテコラミン誘発多形性心室頻拍

相庭 武司 国立循環器病研究センター臨床検査部

ES1-2

Brugada 症候群とJ波を呈する早期再分極症候群

牧山  武 京都大学大学院医学部医学研究科地域医療システム学講座・循環器内科学

ES1-3

心筋症の遺伝的背景

大野 聖子 国立循環器病研究センター分子生物学部

ジョイントセッション 
近畿不整脈デバイス臨床懇話会ジョイントセッション

9:50 ~ 10:50

座 長: 岡嶋 克則 加古川中央市民病院循環器内科
生理的ペーシングへの私の挑戦
小坂井嘉夫 市立川西病院
植込みデバイスの進化
和田  暢 国立循環器病研究センター心臓血管内科部門

MD 教育セミナー 2 上室性頻拍の鑑別(EPS)

11:00 ~ 12:00

座 長: 白山 武司 近江八幡市立総合医療センター
福沢 公二 神戸大学大学院医学研究科内科学講座循環器内科学分野不整脈先端治療学部門

ES2-1

心房および心室ぺーシングによる上室性頻拍の鑑別診断

土井 淳史 大手前病院循環器内科

ES2-2

上室性頻拍鑑別に重要な電気生理学の基本

松永 泰治 大阪労災病院循環器内科

スポンサードセミナー1

12:15 ~ 13:15

座 長: 草野 研吾 国立循環器病研究センター心臓血管内科部門
リードレスペースメーカの今後の可能性
副島 京子 杏林大学医学部付属病院循環器内科学

共催:日本メドトロニック株式会社

 

総会

13:15 ~ 13:30

Abstract Award Session

13:35 ~ 14:35

座 長: 栗田 隆志 近畿大学病院心臓血管センター
吉田 明弘 北播磨総合医療センター循環器内科
選考委員: 髙木 雅彦 関西医科大学総合医療センター不整脈治療センター
芦原 貴司 滋賀医科大学情報総合センター・医療情報部・循環器内科
水野 裕八 大阪大学大学院医学系研究科循環器内科学

AA-1

心筋梗塞後の薬剤抵抗性心室頻拍に対して心外膜クライオアブレーションが有効であった1例

小川 智哉 国立循環器病研究センター心臓血管内科部門

AA-2

CRT デバイス感染に対するLV リード抜去後の冠静脈狭窄に対し、左脚ペーシングを行った1例

西田  卓 奈良県立医科大学循環器内科

AA-3

リードレスペースメーカとS-ICD の併用治療ストラテジーに関する自験例での考察

髙見  充 神戸大学大学院医学研究科内科学講座・循環器内科学分野

AA-4

頻脈性心房細動合併の難治性心不全に対しImpella サポート下心房細動アブレーション施行後、右左心房シャントからPEA に至った1 例

田村 尚大 大阪市立総合医療センター循環器センター

AA-5

Apple Watch 心電図アプリケーションを用いた12 誘導心電図の導出

西村 哲朗 京都府立医科大学循環器腎臓内科

スポンサードセミナー2

14:50 ~ 15:50

座 長: 坂田 泰史 大阪大学大学院医学系研究科循環器内科学
HINODE 研究から読み解く日本人におけるデバイス治療の重要性
青沼 和隆 筑波大学医学医療系循環器内科

共催:ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社/日本ライフライン株式会社

 

Oral Session 1 CIED 3

16:05 ~ 17:25

座 長: 清水 宏紀 甲南医療センター循環器科
安岡 良文 近畿大学病院循環器内科
ディスカッサー: 田中 宣暁 桜橋渡辺病院不整脈科
今田 宙志 赤穂市民病院循環器内科

O1

皮下植込み型除細動器と植込み型補助人工心臓との電磁干渉を認めた1 症例

南口  仁 大阪警察病院循環器内科

O2

モニターゾーンの心室頻拍に対しVF Therapy Assurance® 機能が作動した1例

尾﨑 立尚 大阪医療センター循環器内科

O3

Intrinsic ATP で停止しなかった持続性心室頻拍の1例

南  慎哉 大阪警察病院

O4

アミロイドーシス診断におけるペースメーカポケット内皮下脂肪組織生検の有用性

髙野  凌 国立循環器病研究センター心臓血管内科部門

O5

微量の皮下気腫が原因と考えられる不適切作動を認めた皮下植込み型除細動器植込み例の1例

戸田皓二郎 国立循環器病研究センター心臓血管内科部門

O6

著明な右心拡大を伴う徐脈性心房細動に対して、リードレスペースメーカ植込み術に難渋した1 例

小池みなみ 京都大学医学部附属病院循環器内科

O7

精神的要因がないにもかかわらずTwiddler 症候群をきたし修復術を施行したICDの1例

小川 智哉 国立循環器病研究センター心臓血管内科部門

不整脈診療Q & A エキスパートの回答

17:35 ~ 19:05

座 長: 栗田 隆志 近畿大学病院心臓血管センター
草野 研吾 国立循環器病研究センター心臓血管内科部門
アブレーション前の左心耳血栓検出は造影CT で十分か?
西井 達矢 国立循環器病研究センター病院放射線部
終末期のデバイス治療に関して医療側で注意することは何か?
大石 醒悟 兵庫県立姫路循環器病センター循環器内科
左心耳閉鎖術後の抗凝固・抗血小板薬は中止できるか?
井上 耕一 大阪医療センター循環器内科
心不全のAF アブレーションはPVI のみか? linear ablation 加えるか?
貝谷 和昭 大津赤十字病院循環器内科
植込み後長期間が経過した、リード・デバイス抜去を内科的に行うか、はじめから開胸で予定するか?
和田  暢 国立循環器病研究センター心臓血管内科部門
40 歳以下の神経調節性失神( 心抑制型) に対してペースメーカー治療を行うか?
安岡 良文 近畿大学病院循環器内科

表彰式/ 閉会挨拶

19:05 ~ 19:20